シロイルカがマジでかわいいからみんな見てほしい
海の生き物の中で一番好きなのはクジラです。 タイトルにシロイルカと書いてありますが、イルカはクジラの仲間です。イルカとクジラの違いは大きさだけで、実は同じ生き物です。 以前、「特撮その他、コンテンツ以外の話もできるようになれる人間にならないとなぁ」と思い、ツイキャスでクジラについて1枠ぶん使って語りました。以下のリンクは録画公開のログです。...
View Article特撮雑誌「宇宙船」を20年前と現在で比較してみた
特撮というジャンルが好きな人でしたら、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。 SF・特撮マガジン「宇宙船」。 もとはソノシート絵本など子供向けのアニメ・特撮書籍を出していた朝日ソノラマが1980年に創刊したのですが、2007年に朝日ソノラマが解散してからはホビージャパンが権利を譲り受け、現在に至ります。...
View Article怪獣オンリーイベント「Attack Of The Kaiju!」に参加します
前日の告知となってしまいましたが、明日11/5(土)に大田区産業プラザPio2階にて開催されるイベントに参加します。 初めての同人イベント参加です。同人誌を一冊と、今年の大学祭で配布したフリーペーパーを頒布します。 初めての同人誌では、作品考察を書きました。...
View Article編集に携わった雑誌「文芸ラジオ第3号」が発売されました
久しぶりの更新は、編集部みんなで一年間コツコツと作り続けてきた本の宣伝です。 今回は団体の広報誌やフリーペーパーではなく、文芸誌というジャンルの雑誌です。 しかも、全国発売です。 「文芸ラジオ」という雑誌の第3号です。 以下、そもそも文芸ラジオとはどんな雑誌なのか、そして私はどこに携わっているのか、どのページがオススメなのか、など書いていきます。 1.文芸ラジオとは...
View Article予備知識ほぼゼロでキンプリをみた。
1月の終わり頃です。 友人と一緒に、劇場版KING OF PRISM by Pretty Rhythmという映画を見に行きました。 …ん?何だそれ、知らねーよ。自分が読んでもわからなさそうだし、この記事は閉じていいかな…と思ったそこのあなた。ちょっと待ってください!! キンプリは、「王様のブランチ」週間映画ランキングで、ミニシアター部門1位を獲得した作品なんです。...
View Articleきょうドラマ放送開始!小説「初恋芸人」を読んで感じたこと
小説「初恋芸人」を読みました。 著者は、以前当ブログで紹介させていただいた、脚本家の中沢健さん。 作家、UMA研究家、歩く雑誌、動く待ち合わせ場所の中沢健さんに感銘を受けた話 - 総天然色日記 こちらの記事は公開後、中沢さんご本人にも読んでいただき、感想をツイートしていただけました。...
View Articleたまには畑仕事もいいぞ。
また、久々の更新となってしまいました。 今回はプライベートな日記的な内容です。 突然ですが、私の通う大学には、畑があります。 といっても農業系の学科があるわけではなく。畑のある芸術系大学なのです。 ▲奥にうっすら見える三角屋根の建物が本館です。本当に、大学の敷地内に畑があります。 なぜ芸術系大学に畑があるのか。それは、美術科テキスタイルコースの学生が、染料を作るために紅花と藍を育てているからです。...
View Article大学のサークルで広報誌を作りました。
こんにちは。 2月、3月は引っ越し等で色々とバタバタしておりまして、また新居のインターネットが開通していなかったため、ほとんど更新することができませんでした。 どうでもいいですが、私は普段長めの文章を書くときはパソコンのほうがいいものが書けるとなんとなく感じているので、ブログの更新はパソコンから...というこだわりがあります。 そしてバタバタしていたもうひとつの大きな理由、それが今回の本題。...
View Articleテキスタイルとは、自己表現とは。学生展示「儀礼の布」を見て
私の通う大学の図書館二階で昨日までやっていた、テキスタイルコース四年生の展示「儀礼の布」を見てきました。 →こちらの図書館ブログで、詳細と展示の様子を見ることができます。 私は美術科テキスタイルコースから文芸学科への転科にあたり、一学年下に下がって現在もう一度三年生をやっているので、今回展示をやった新四年生は本来私の同期です。...
View Article本多猪四郎監督の故郷にゴジラ現る!「ゴジラと特撮美術の世界展」
久しぶりの更新です。 今回は7月16日より山形県鶴岡市にて開催中の「ゴジラと特撮美術の世界展」の感想を書かせていただきます。 記事の一部に、現在公開中の映画「シン・ゴジラ」のネタバレが含まれていますので、ご注意ください! *** この展示、実は山形市民なら誰もが知っていると言っても過言ではないフリーペーパー「やまがたコミュニティ新聞」通称「やまコミ」7月22日号の一面を飾っていました。...
View Articleシロイルカがマジでかわいいからみんな見てほしい
海の生き物の中で一番好きなのはクジラです。 タイトルにシロイルカと書いてありますが、イルカはクジラの仲間です。イルカとクジラの違いは大きさだけで、実は同じ生き物です。 以前、「特撮その他、コンテンツ以外の話もできるようになれる人間にならないとなぁ」と思い、ツイキャスでクジラについて1枠ぶん使って語りました。以下のリンクは録画公開のログです。...
View Article特撮雑誌「宇宙船」を20年前と現在で比較してみた
特撮というジャンルが好きな人でしたら、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。 SF・特撮マガジン「宇宙船」。 もとはソノシート絵本など子供向けのアニメ・特撮書籍を出していた朝日ソノラマが1980年に創刊したのですが、2007年に朝日ソノラマが解散してからはホビージャパンが権利を譲り受け、現在に至ります。...
View Article怪獣オンリーイベント「Attack Of The Kaiju!」に参加します
前日の告知となってしまいましたが、明日11/5(土)に大田区産業プラザPio2階にて開催されるイベントに参加します。 初めての同人イベント参加です。同人誌を一冊と、今年の大学祭で配布したフリーペーパーを頒布します。 初めての同人誌では、作品考察を書きました。...
View Article編集に携わった雑誌「文芸ラジオ第3号」が発売されました
久しぶりの更新は、編集部みんなで一年間コツコツと作り続けてきた本の宣伝です。 今回は団体の広報誌やフリーペーパーではなく、文芸誌というジャンルの雑誌です。 しかも、全国発売です。 「文芸ラジオ」という雑誌の第3号です。 以下、そもそも文芸ラジオとはどんな雑誌なのか、そして私はどこに携わっているのか、どのページがオススメなのか、など書いていきます。 1.文芸ラジオとは...
View Articleジゴワットレポート 東京エンドゲームに行ってきた。
ものすごーーーく、お久しぶりの投稿です。 まだこのブログの存在、覚えてくれている人いるのかな……。 最後の更新のときなんて、まだ就活中の学生でしたね。 今はもう社会人2年目ですよ。最初に入った会社は倒産しました。 まぁ、その辺のお話はまたの機会においおいさせていただくとして。 タイトルの通り、先日都内にて開催された 『ジゴワットレポート東京エンドゲーム』...
View Articleブログお引越し&分裂のお知らせ
前回の記事でもちらっと触れましたが、ブログを再始動します。 それに伴い、gooブログからはてなブログにお引越しし、さらにnoteのほうも併用しようということになりました。 はてなブログ「新しいブログ(1)」はこちら おソースのnoteはこちら...
View Article