ものすごーーーく、お久しぶりの投稿です。
まだこのブログの存在、覚えてくれている人いるのかな……。
最後の更新のときなんて、まだ就活中の学生でしたね。
今はもう社会人2年目ですよ。最初に入った会社は倒産しました。
まぁ、その辺のお話はまたの機会においおいさせていただくとして。
タイトルの通り、先日都内にて開催された
『ジゴワットレポート東京エンドゲーム』
というイベントに参加させていただきました。
概要を説明させていただくと、
映画、アニメ、特撮のみならず幅広いジャンルの記事を手掛けられているブログ
「ジゴワットレポート」管理人の結騎 了さんをゲストにお招きし、
主催の始条 明さんとお二人で主に『アベンジャーズ』と『平成ライダー』、その他好きなものについてひたすら語ろう!というトークイベント。
当日の様子については、ご本人のブログをぜひお読みいただければと思います。
トークイベント「ジゴワットレポート東京エンドゲーム」出演後記 - ジゴワットレポート
https://www.jigowatt121.com/entry/2019/05/18/232402
結騎さんのことは当ブログでも何度か紹介させていただいており、
Twitter上でも度々やり取りさせていただいておりますが、
実際にお会いするのは今回が初めてで。
今回、参加しようと思ったきっかけとしては、やはり
いつも文章で特撮や映画のことをあんなに面白く解説してくれる結騎さんの生のトーク、絶対に聞きたい!という気持ちがあったのも確かですが、
それ以上に、自分がブログを始めたほぼ唯一と言っていいほどのきっかけとして結騎さんの存在があり、
その後学生時代の活動や、卒業後の進路にまで、決して少なくはない影響を受けた……というのがあり。
今の自分の何割かを確実にかたちづくってくださったきっかけである方に、直接会いたい!お礼の言葉を伝えたい!という気持ちが大きかったです。
……とかなんとか言っていたら、今回のことに関して、イベントから約一週間後に結騎さんのほうからまさかまさかの打診をいただき、ジゴワットレポートにて記事にしていただきました。
個人のテキストが誰かの人生に影響を与えるということ - ジゴワットレポート
https://www.jigowatt121.com/entry/2019/05/27/215916
いや~!!本当に恐縮です。
私からすると、こんな中途半端な一オタクの近況報告の手紙がこんな素敵な記事になって、しかも、読者の方々にポジティブな感想をいただいているなんてことが、あっていいのか……?という感じなのですが。
でも今回、結騎さんに手紙を通してお伝えした事柄、気持ちはすべて本当のことですし、その気持ちを素直に受け取っていただいて、こうしてブログの記事というかたちで、とても丁寧に誠実に返していただいたことが、本当に嬉しいです。
なんだか未だに実感がわきません。
(ちなみに、確か前日か当日に「会場では結騎さんへのプレゼントボックスを用意するので、お土産やお手紙がある方はぜひどうぞ!」といったような文言を目にした記憶があり、だから自分は手紙を書いたのですが、後に今回わざわざ手紙を書いてきたヤバいオタクは自分しかいなかったらしいということが判明し、その点でいうと少し恥ずかしかったです)
……と、私個人の話はこのあたりにして、今回のイベントについて。
今回は言ってしまえば、ある意味では非常にクローズドなイベントで。
主催の始条さんも、ゲストの結騎さんも、特定の作品の製作関係者というわけでもなく、「知っている人はその存在も魅力もじゅうぶんに知っている」という方々ではありますが、
誤解を恐れずに言うと、いち作品ファンであり、ジャンルのファンという点では私たちとは変わらない立ち位置の方々かと思います。
そういった方々に「会いたい!」と思う人がたくさんいて、定員から溢れるほどの申し込みがあり、イベントが成立したという事実がとても面白いし、何よりとてもすごいことだなぁと改めて思いました。
それこそが何というか、とても「Twitterらしさ」とでも言いますか。こういう不思議な繋がりがあっても良いなぁと感じました。
結騎さんご本人にもお伝えしましたが、今回の参加を機に、今までだらしなく放置していたブログを立て直すことからはじめ、自分も頑張らないとなという気持ちになりました。
やりたいことを一生懸命やって、楽しいことを増やしていきたい!
……ということで、近日中にブログの再始動を予定しています。
現在、準備を進めている最中です。
前から読んでくださっていた方、
最近私を知ってくださった方、いらっしゃると思いますが
楽しみにしていただければと思います。